2023.08.29 (Tue)
勉強会♪ハンドベル
9月の勉強会では、ハンドベルアンサンブルをします。
音楽教室ピアニティでは、個人レッスン以外に、勉強会やグループレッスンなど、他のレッスン生といっしょに音楽を学ぶ場を設けています。
ハンドベルが初めての生徒さんは鳴らし方の基本を練習したり、経験者の生徒さんは楽曲に挑戦したり、チームに分かれて楽しんでレッスンしたいと思います。
ハンドベルのレッスンでは、譜読み、音の長さ、リズム、テンポ、タイミングなどピアノを弾くのにも必要な要素を、一つ一つ分けて学ぶことができます。
またグループで演奏することで、他の人の音をしっかり聞く、自分の演奏まで待つ、という一人ではできない要素の勉強もできます。
音楽力のレベルアップにつながる勉強会にしたいと思いますので、みなさんで楽しく演奏しましょう!
音楽教室ピアニティホームページはこちらです♪
音楽教室ピアニティYouTubeはこちらです♪
音楽教室ピアニティ公式ライン

こちらから友だち登録お願いします。
音楽教室ピアニティでは、個人レッスン以外に、勉強会やグループレッスンなど、他のレッスン生といっしょに音楽を学ぶ場を設けています。
ハンドベルが初めての生徒さんは鳴らし方の基本を練習したり、経験者の生徒さんは楽曲に挑戦したり、チームに分かれて楽しんでレッスンしたいと思います。
ハンドベルのレッスンでは、譜読み、音の長さ、リズム、テンポ、タイミングなどピアノを弾くのにも必要な要素を、一つ一つ分けて学ぶことができます。
またグループで演奏することで、他の人の音をしっかり聞く、自分の演奏まで待つ、という一人ではできない要素の勉強もできます。
音楽力のレベルアップにつながる勉強会にしたいと思いますので、みなさんで楽しく演奏しましょう!
音楽教室ピアニティホームページはこちらです♪
音楽教室ピアニティYouTubeはこちらです♪
音楽教室ピアニティ公式ライン

こちらから友だち登録お願いします。
スポンサーサイト
2023.06.12 (Mon)
動画の活用
発表会が近づいてきました。
レッスンでも、自宅練習でも、動画を活用することが多くなっています。
レッスン中に演奏をよく撮影します。弾いている時は弾くことに集中してしまい、音をよく聴けていないことが多々あるので、動画をじっくり聴いてもらうことで、弾きながらでは気づけなかったことを見つけることができます。
また自宅で1人で練習しているとリズムやテンポがズレてしまうという生徒さんには、レッスン時に正しく弾けている時の演奏を撮って送ったり、連弾の練習が自宅でできるように相手側のパートを撮影してそれに合わせて練習してもらったり。
単純に動画を撮るとなると、「間違えないように」と緊張感をもって弾くので、それだけでも練習になります。
発表会までの期間、ぜひ皆さん動画を上手く活用して、効率よく上達しましょう!
教室の公式Instagramでは、生徒さんの演奏動画を紹介していきます。
Instagramはこちらです。
音楽教室ピアニティホームページはこちらです♪
音楽教室ピアニティYouTubeはこちらです♪
音楽教室ピアニティ公式ライン

こちらから友だち登録お願いします。
2022.12.20 (Tue)
クリスマス勉強会
2022.12.14 (Wed)
クリスマスソングの指揮
2022.11.18 (Fri)
こどものバイエル
子ども向けピアノ教本といえばその昔はバイエル一択でしたが、昨今は様々な教材があり、私も色々買ってみたり使ってみたりしました🎼
でも教室での指導を20年以上やってみて、こどものバイエル下巻が最短で技術がつくなと思い、バイエルに帰り着きつつあります。
1冊にぎゅっと内容が詰まっているので、他の教本のシリーズものを何冊も使う必要がないので、時間的にも費用的にも良いように思います。タイパもコスパも!
バイエルは単調で退屈な部分はありますが、曲集を併用したり、出版社によってはバイエルの中に色々な曲が盛り込まれていて、1冊で色々弾けるものもあります。
生徒さんの進度や出来に合わせて前半は省略する曲も多いので、案外早く進みます。
生徒さんの趣向や性格に合わせて教本は選定しますので、あえてバイエルを避けることもありますが、合いそうな生徒さんや目標が高い生徒さんにはこれからもバイエル下巻は勧めてみようと思います。
個人的には私も小学生の時に弾いた黄色いバイエルが好きです。
音楽教室ピアニティホームページはこちらです♪
音楽教室ピアニティYouTubeはこちらです♪
音楽教室ピアニティ公式ライン

こちらから友だち登録お願いします。