2022.06.29 (Wed)
卒業
今月で卒業の生徒さん。
高校受験で、加えて強い部活の中心メンバー。受験勉強に本腰を入れるため、残念ながら発表会を待たずに卒業です🥲
小学生の頃、別の教室から変わってきた時は、年齢の割に幼い教本を持っていてびっくりしました。以前の教室は一律で同じ教本を使う教室だったとのことで、自宅練習したくないから全然教本が進まなかったということでした😓
音楽教室ピアニティでは、生徒さん毎に教本選定をしているので、この生徒さんには思い切って、難しいけど好きな曲を弾いてもらえるような教本を使うことにしました。好きな曲なら弾けるんですよね、自宅でもたくさん練習してくれるようになって、すごく上達しました❗️
弾きたい曲を弾くには技術が必要だと理解できる子で、その後は好きじゃない曲でもきちんと練習できるようになったのは、大きな成長でした‼️
高学年の男子は彼だけで、ピアノが上手で、しかも男前✨
生徒さん達の憧れの存在なだけではなく、生徒さん達のお母様方にも人気があり、みんな毎年発表会で彼の演奏を楽しみにしていました🎹
残念ながら発表会で演奏を披露してくれることはなくなってしまいましたが、これからも趣味として特技として、ピアノを弾き続けてくれるといいなと思います🎶
長く教えてきた生徒さんが卒業していくと寂しいです。ぽっかり空いた心の穴を、卒業する生徒さんのお母様からいただいたお菓子で埋めてます。
入室してきた頃の写真をホームページに使わせてもらっています。こんなに大きくなりました。
音楽教室ピアニティホームページはこちらです♪
音楽教室ピアニティYouTubeはこちらです♪
音楽教室ピアニティ公式ライン

こちらから友だち登録お願いします。
2022.05.14 (Sat)
中学生の生徒さんのレッスン風景
中学1年生の生徒さんのレッスン風景です。
部活の後に来てくれたので、体操服姿です。
今日は、
ツェルニー30番
ソナチネアルバム
発表会の演奏曲
の3曲をレッスン。
楽譜が細かいので、私も自分の楽譜を広げて見たりするので、レッスン中はあちこち楽譜だらけになります。
レッスンの最後には、今日弾いた曲に出てきた音楽用語の座学もしました。
小学生の時からすごくがんばって練習する生徒さんで、色々な曲を弾くことに興味を持って、意欲的に取り組めるのが強味です。
勉強も部活も忙しくなるけれど、ピアノもこれまでと同じようにがんばってほしいです。
音楽教室ピアニティホームページはこちらです♪
音楽教室ピアニティYouTubeはこちらです♪
音楽教室ピアニティ公式ライン

こちらから友だち登録お願いします。
2022.04.27 (Wed)
もうすぐこどもの日
音楽教室ピアニティでは、先月の新規募集から嬉しい事に数名の方が、新規ご入室くださいました🎹
未就学の生徒さん達は、最初からピアノをたくさん弾くのは難しいので、リズム遊びや指先を使う制作などにも取り組みます🎶
端午の節句が近いので、この日はピアノに合わせてこいのぼりの歌を歌ったり、歌に合わせて鍵盤をさわったり、折り紙でカブトを折ったりしました🎏
土曜日のレッスンですが、残り1枠のみですが空きがあります。
ピアノを始めてみようかな?
ピアノを再開しようかな?
そんなお考えをお持ちの方はまずは体験レッスンからいかがでしょうか。
音楽教室ピアニティホームページはこちらです♪
音楽教室ピアニティYouTubeはこちらです♪
音楽教室ピアニティFacebookページはこちらです♪
音楽教室ピアニティ公式ライン

こちらから友だち登録お願いします。
2022.04.07 (Thu)
桜が見頃です
音楽教室ピアニティの近くにある朝妻緑地公園では、桜がまもなく満開を迎えそうです🌸
レッスンの後にでもお花見はいかがでしょうか。
春から新しい習い事のスタートを考えておられる方が多いようで、嬉しいことに未就学のお子さんが5人も体験レッスンに来てくださいました。
音楽教室ピアニティでは、未就学児のレッスンでは「聴くこと」の育成に力を入れています。ピアノを聴き、歌い、鍵盤に触れる体験を重ねることで耳を育てていきます。
リズムや楽譜の読みなどにつながるお絵描きやシール貼り、数字遊びなど、ピアノ以外にもたくさんのプログラムを用意しています。
未就学からピアノを始める方が多いので保育士資格を取りました。それを活かせるような内容も盛り込んでいます。
未就学の初心者の方には、ピアノ個人レッスンを始める前に、ピアノの導入としてこういった音楽レッスンをオススメしています。
写真は息子がピアノを始めた頃の様子。
ドの場所を見つける練習です。
音楽教室ピアニティホームページはこちらです♪
音楽教室ピアニティYouTubeはこちらです♪
音楽教室ピアニティFacebookページはこちらです♪
音楽教室ピアニティ公式ライン

こちらから友だち登録お願いします。
2022.03.25 (Fri)